上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
昨日は久々にユーロードさんの練習会に参加してきました(*^_^*)
過去の記事みたところ前回参加したのが去年の11月なので実に4.5ヶ月ぶり。
ヘルニアと膝を痛めたためずっと我慢していたのですが、膝も治ってきたぽいしヘルニアの症状もそんなにひどくないので現在の実力を知るためにもついに参加となりました。
6:05 集合場所に到着

寒い((((;゚Д゚))))
ようやく春の陽気になったかなと思ったのですが、この日の朝は半端なく寒かったです。
道中、サイコンの温度表示みたら氷点下のときもあったし…
冬用グローブ必要ないと思い薄手のグローブで出発したのですが、指が凍りつくかと思いました
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しかしそんな寒さにも負けず続々と参加者が(^^ゞ

最終的に14人くらいになったかな。
すごいですね~。

ちなみにフジイさんは冬用グローブの下にさらに軍手してました(笑)
うらやましいぞ~ヽ(`Д´)ノ
で、出発前にパンクしたかたがいて少し遅れたりしましたが、6:40頃いよいよスタート。
出発する前はみんな寒い寒いいってましたが、走りだすと丁度いいくらいな感じ。
このころになると指が冷たいってこともなかったし、途中ベストを脱いだくらいでした。
それにしても久々に参加させてもらいましたが、相変わらずはやいはやいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回は速い人は他のイベントとかに参加しているためゆっくり走ると言っていましたが、全然そんなことなくとんでもないスピードでしたよ~(^^ゞ
あと途中からローテーションしながらすすみましたが、苦手なんですよね、ローテーション。
先頭にたつと遅くなっちゃまずいと頑張っちゃうし、先頭おわって列車の後ろにつこうとしても離され気味になってしまいます。
やっぱりこのへんは練習しないと駄目ですね(^^ゞ
そして山海のサークルK手前でのスプリントですが、ちょうど先頭やってるときに周りが飛び出したため追いつく余力もなくズルズルと後ろにウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
なんであそこでみんな飛び出すかな~~~。
で、そのサークルKでの休憩の様子。


自転車談義で盛り上がってます(*^_^*)
そのなかに一人、練習初参加のかたがおりました。
話きくと自転車はじめて1年ほど。
通勤に片道15kmの道のりを毎日ジテツウとのことです。
こういった環境だとかなり鍛えられるでしょうね~~。
羨ましいな~~。
そして今回の補給食(笑)

味のほうは…
うーん、ちょっとイマイチかな~。
まずくはないけどインパクトに欠ける味でした。
ちなみに今回はこんな格好で走りましたよ~。
フジイさんが撮ってくれたのでせっかくなので公開。

すっかりアソス信者な格好に(-_-;)
ほぼ全身アソスです(^O^)
ブログに書いてないものもチラホラ写ってますね~(^^ゞ
あ、ちなみにだいたいパチンコの儲け分で購入してます。
ただビギナーズラックが終了したのか、先日大負けしちゃいました。
これにこりてしばらくパチンコはやめようと思ってます(´・ω・`)
で、休憩も終わり山のほうにはいっていくのですが、ここからはひどいもんでした(T_T)
すっかり坂をのぼるのが遅くなってしまって、あっという間にみんな見えなくなっちゃいましたよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そんなわけで凹み気味のまま走り続け…

ちょっと用事があったため武豊インター近くで離脱となりました。
みなさんおつかれさまでした~。
やっぱりみなさん速かったです。
もうちょっとついていけるかなと思ったのですが、ほんとダメダメでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あまりにもショックだったし、今度三ヶ根いってコソ練しようかな~。
そんなわけで今回走ったルートはこんなんでした。
あれ?なんかルート違わないか?
と思った方するどいです(笑)
実は集合場所につく前にひとりでちょっと走ってたんですよ~。
2:30起床の4:00出発(爆)
味覚の道を北上して佐布里池を一周。その後ひたすら東にすすんで衣浦大橋手前から南下という、まあだいたい知多半島半周の42kmほど。
で、練習会のルートとあわせてだいたい100kmほどとなりました。
膝を痛めてから初の100kmライドとなりましたが、心配していた痛みもでなかったしこれならもうちょっと長い距離もいけそうです。
今月はガンガン走っちゃうぞ~~~(笑)
あ、あとデータはこちら。

やっぱり前半のひとりで走ってた区間は心拍低めですね~(^^ゞ
おまけ。
この日の午後、地元で恒例の花見がひらかれてたのでちょっとお邪魔してきました。


まだ満開とはいきませんでしたが、花より団子ということでご馳走たくさんいただいちゃゃいました(^O^)
来週あたりいよいよ満開ですかね~。
過去の記事みたところ前回参加したのが去年の11月なので実に4.5ヶ月ぶり。
ヘルニアと膝を痛めたためずっと我慢していたのですが、膝も治ってきたぽいしヘルニアの症状もそんなにひどくないので現在の実力を知るためにもついに参加となりました。
6:05 集合場所に到着

寒い((((;゚Д゚))))
ようやく春の陽気になったかなと思ったのですが、この日の朝は半端なく寒かったです。
道中、サイコンの温度表示みたら氷点下のときもあったし…
冬用グローブ必要ないと思い薄手のグローブで出発したのですが、指が凍りつくかと思いました
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しかしそんな寒さにも負けず続々と参加者が(^^ゞ

最終的に14人くらいになったかな。
すごいですね~。

ちなみにフジイさんは冬用グローブの下にさらに軍手してました(笑)
うらやましいぞ~ヽ(`Д´)ノ
で、出発前にパンクしたかたがいて少し遅れたりしましたが、6:40頃いよいよスタート。
出発する前はみんな寒い寒いいってましたが、走りだすと丁度いいくらいな感じ。
このころになると指が冷たいってこともなかったし、途中ベストを脱いだくらいでした。
それにしても久々に参加させてもらいましたが、相変わらずはやいはやいつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今回は速い人は他のイベントとかに参加しているためゆっくり走ると言っていましたが、全然そんなことなくとんでもないスピードでしたよ~(^^ゞ
あと途中からローテーションしながらすすみましたが、苦手なんですよね、ローテーション。
先頭にたつと遅くなっちゃまずいと頑張っちゃうし、先頭おわって列車の後ろにつこうとしても離され気味になってしまいます。
やっぱりこのへんは練習しないと駄目ですね(^^ゞ
そして山海のサークルK手前でのスプリントですが、ちょうど先頭やってるときに周りが飛び出したため追いつく余力もなくズルズルと後ろにウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
なんであそこでみんな飛び出すかな~~~。
で、そのサークルKでの休憩の様子。


自転車談義で盛り上がってます(*^_^*)
そのなかに一人、練習初参加のかたがおりました。
話きくと自転車はじめて1年ほど。
通勤に片道15kmの道のりを毎日ジテツウとのことです。
こういった環境だとかなり鍛えられるでしょうね~~。
羨ましいな~~。
そして今回の補給食(笑)

味のほうは…
うーん、ちょっとイマイチかな~。
まずくはないけどインパクトに欠ける味でした。
ちなみに今回はこんな格好で走りましたよ~。
フジイさんが撮ってくれたのでせっかくなので公開。

すっかりアソス信者な格好に(-_-;)
ほぼ全身アソスです(^O^)
ブログに書いてないものもチラホラ写ってますね~(^^ゞ
あ、ちなみにだいたいパチンコの儲け分で購入してます。
ただビギナーズラックが終了したのか、先日大負けしちゃいました。
これにこりてしばらくパチンコはやめようと思ってます(´・ω・`)
で、休憩も終わり山のほうにはいっていくのですが、ここからはひどいもんでした(T_T)
すっかり坂をのぼるのが遅くなってしまって、あっという間にみんな見えなくなっちゃいましたよつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そんなわけで凹み気味のまま走り続け…

ちょっと用事があったため武豊インター近くで離脱となりました。
みなさんおつかれさまでした~。
やっぱりみなさん速かったです。
もうちょっとついていけるかなと思ったのですが、ほんとダメダメでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あまりにもショックだったし、今度三ヶ根いってコソ練しようかな~。
そんなわけで今回走ったルートはこんなんでした。
あれ?なんかルート違わないか?
と思った方するどいです(笑)
実は集合場所につく前にひとりでちょっと走ってたんですよ~。
2:30起床の4:00出発(爆)
味覚の道を北上して佐布里池を一周。その後ひたすら東にすすんで衣浦大橋手前から南下という、まあだいたい知多半島半周の42kmほど。
で、練習会のルートとあわせてだいたい100kmほどとなりました。
膝を痛めてから初の100kmライドとなりましたが、心配していた痛みもでなかったしこれならもうちょっと長い距離もいけそうです。
今月はガンガン走っちゃうぞ~~~(笑)
あ、あとデータはこちら。

やっぱり前半のひとりで走ってた区間は心拍低めですね~(^^ゞ
おまけ。
この日の午後、地元で恒例の花見がひらかれてたのでちょっとお邪魔してきました。


まだ満開とはいきませんでしたが、花より団子ということでご馳走たくさんいただいちゃゃいました(^O^)
来週あたりいよいよ満開ですかね~。
スポンサーサイト